非常階段の現状(鉄骨サビ度:★★★★☆)
「非常階段の踊り場の劣化が心配です」とビルオーナー様からお問合せをいただきました。都内の裏手にある非常階段。踊り場の鉄板がサビ腐食が原因で穴が多数空いて、また鉄板も薄くなってしまい、通行する重みでへこみます。オフィスの非常階段だったのでしばらく放置していたとのこと。しかしこれ以上の放置は危険でしたので、すぐに補修工事に入りました。
非常階段の補修方法:
鉄骨全体が錆びていましたが、やはり特筆すべきは階段踊り場の状況。「サビ穴」も深刻ですが、歩くとベコベコとへこむ鉄板の「痩せている現象」が問題です。これでは階段を使う人が鉄板を踏み抜く危険もあり怪我が懸念されます。そこで腐食した踊り場鉄板を取り換えて、下地となっている鉄骨も補強して強度復旧を目指します。
この工事の相場費用について:
鉄骨の腐食ダメージの具合や工事条件がまちまちであるため、工事費用も現場ごとに異なります(現場調査が必要です)。お見積依頼等お気軽にお問合せください。
錆びがかなり進んで劣化している踊り場の鉄板
現地の非常階段の写真です。
踊り場の鉄板がサビ腐食して深刻な状況です。チェッカープレート製になっていますが「×模様」がすり減って、ほぼ平らなほど摩耗しています。さらに鉄板が劣化によって厚みが薄くなっています。(この状況を「鉄板が痩せる」といいます)
ビル内の従業員さんだけが使う非常階段ということで、メンテナンスをつい後回しにしていたとビルオーナー様。
しかし、実際に鉄板を足で踏んでみると、沈み込むような感覚があり、鉄板を下で支える鉄骨も危険な状態だと予測されます。
ガス切断や大型バールを使用して、踊り場の鉄板を解体撤去していきます。鉄板の強度がほとんど残っていないので、簡単に解体されてしまいます。鉄板を撤去しやすい大きさに分断しつつ解体していきます。
踊り場鉄板を支える骨組みも同時に補強
階段の踊り場鉄板を撤去しました。鉄板を支えていた骨組みが残っています。
本来は真ん中の骨組みは3本でしたが、真ん中の1本(鉄板の継ぎ目)はサビ腐食が激しいので撤去しています。問題のない両側の骨組みは既存のまま再利用。
このように、踊り場鉄板の交換時には下地となっている鉄骨にも補強が必要なケースが多いです。この機会に同時に補強しておきます。
新しい踊り場鉄板に交換して工事完了
工場で作っておいた新しい踊り場鉄板を現地で溶接施工します。赤茶色の部分が新しい鉄板です。
既存の手すりや骨組みとも溶接で再度接続すれば踊り場は復活。安心して非常階段をお使いいただけます。
骨組みの鉄骨補強をすると、鉄板を歩行時の安心感がまるで違います。オーナー様も驚いておられました。外部の非常階段にとって、サビの原因となる「雨」は天敵です。
小さな鉄骨階段の踊り場も改修した現場がありますのでご覧ください。
参考:踊り場のチェッカープレートがサビ腐食!でも補修できます
今回のような鉄骨補強をしたあとに、塗装(鉄骨のコーティング)や水の侵入対策をしないと、サビを根絶したことにはなりません。複合的な補修をして、鉄骨階段の延命をしていくことをお薦めします。
鉄骨を「雨」から守ることができれば、「火の無い所に煙は立たぬ」です。つまり「水の無い所にサビは立たぬ」です。