鉄骨階段の現状(鉄骨サビ度:★★★★☆)
鉄骨階段の段板と手すりに「サビ腐食」が確認できました。階段を囲うように「壁」や「天井(屋根)」があれば、サビの原因となる雨水被害からはある程度は回避できますが、鉄骨階段にとって「通気性」は階段長持ちたのめの大事なキーワードです。今回はこの「通気性」を優先事項にした補修工事のご紹介です。
鉄骨階段の修繕方法:
段板に使用されているモルタルが経年劣化でひび割れています。そこでモルタルをハツり出しで、再度の防錆処理をしたのち、上からチェッカープレートの段板を被せて溶接します。また、手すり部分の通気性をよくするために、目隠しパネルを撤去してシンプルな縦格子に変更しました。その結果、鉄骨階段の「通気性」が良くなって、以降のサビ腐食への予防効果が高まります。
この工事の相場費用について:
鉄骨の腐食ダメージの具合や工事条件がまちまちであるため、工事費用も現場ごとに異なります(現場調査が必要です)。お見積依頼等お気軽にお問合せください。
目次
塗装屋さん「この階段は修繕が必要です!」
3階から4階に上がるアパートの鉄骨階段。アパートオーナー様からのご相談をいただきました。
「塗装屋さんから、この階段は鉄骨修繕が必要ですとアドバイスをもらったが、この塗装屋さんでは対応できないのでネットで検索した」とのことでした。ありがとうございます。
鉄部診断結果、「腐食の原因は【湿気】にあり」
この鉄骨階段は、両側は目隠しパネル、上は屋根に囲われています。雨水が入りにくいメリットと同時に、湿気が逃げにくい空間となるデメリットがあります。
また、段板のモルタルが経年劣化で割れています。割れたモルタルの内部に雨水が浸入して、内部で鉄板にサビが発生。このサビによってモルタルが押し出されると、写真のような状況になります。
段板がうっすら苔(こけ)が生えていますね。この鉄骨階段が湿気の高い環境のもとで使われていることがわかります。
オーナー様との相談の結果「通気性アップの鉄骨修繕」をご提案しました。
通気性アップ作戦1
「モルタル段板から鉄板段板へ変身」
使っていた段板のモルタルだけを撤去して防錆処理を行います。その後、新しいチェッカープレート段板をそのまま被せて溶接すれば「新しい鉄板段板」の完成です。
チェッカープレートを上から被せて溶接補強する工事は他にも行っていますのでご参照ください。
モルタル段板から鉄板段板にすることで歩行時の音が発生しますが「通気性」がアップしたことでサビ予防効果が高くなり、サビのダメージを受けにくい階段になりました。
通気性アップ作戦2
「目隠しパネルから格子タイプの手摺へ」
工事前の写真です。鉄骨階段の両側には「目隠しパネル」がついていました。
パネルが劣化していることもあり、今回の修繕工事を機会に目隠しパネルを撤去して「縦格子タイプの手すり」に変更します。
目隠しパネルはプライバシーを確保する意味では良いですが、変わりに視認性を失います。その結果、隠ぺいされたスペースでサビ発生に気付くのが遅れて、深刻な腐食ダメージを負う可能性があります。
通気性アップ修繕工事が終わった鉄骨階段
今回の修繕工事のテーマは「通気性アップ」でした。
モルタル段板を解体して「鉄板段板」に変更、目隠しパネルを撤去して「縦格子タイプの手すり」に変更して生まれ変わった鉄骨階段です。
縦格子にすることで通気性が向上しサビにくくなり、またサビに早く気付くこともできます。また、モルタル劣化による水の浸入もなくなり、今後のメンテナンス費用も安くあがります。
修繕のお問合せで「ここを直したい」のほかに「ここが気になっている」などのお話をお聞かせいただけるとより良い修繕に繋がります。調査の際に、普段からお困りのことをお聞かせくださいね。