鉄骨廊下の現状(鉄骨サビ度:★★★★☆)
築年数の古いアパートの鉄骨廊下と階段について「うちのアパートの鉄骨の腐食をみてもらいたい」とオーナー様からご相談をいただきました。目の前にサビがあっても、それが鉄骨にどれくらいの影響を与えているのかを判断するのは難しいです。鉄骨の健康状態はプロの目から見て、優先順位をつけて鉄骨のさび補修をご提案します。
鉄骨廊下の補強方法:
「廊下鉄骨の補強修理と、鉄骨階段との接合補強」を同時に実現すべく、大型角パイプを鉄骨廊下の「新しい梁鉄骨」として増設します。これを起点として鉄骨階段との接合部分に肉厚なアングル鋼材を溶接して「新しい梁鉄骨」が廊下と階段を含めた全体の復旧を復活させます。
この工事の相場費用について:
鉄骨の腐食ダメージの具合や工事条件がまちまちであるため、工事費用も現場ごとに異なります(現場調査が必要です)。お見積依頼等お気軽にお問合せください。
鉄骨廊下の劣化と階段部のジョイント部分に問題あり
鉄骨ダメージの現場調査にきました。
鉄骨廊下の床を支えるデッキプレートにサビが発生しています。原因は廊下の床になっているモルタルから沁みてきた雨水。開放廊下は外部にむき出しになっているので雨水の影響を受けやすいです。
この雨水がモルタルのヒビや端部のすき間から浸入して、デッキプレートに到達。ここから酸化(サビ)が始まって鉄骨の強度を奪っていきます。
廊下の床面から沁みだした雨水は、鉄骨廊下の胴差し鉄骨(廊下の外周部にあたる鉄骨)を錆びさせて劣化が始まっています。これは、廊下が外側に向かって水勾配をとっているため、この胴差し鉄骨に雨水が集まってしまうことに起因します。
さらに、停滞した雨水がサビを拡大して、廊下と階段の連結部をボロボロにしています。廊下の床を確認すると、この連結部の直上のモルタルには大きなヒビが入っています。廊下と階段の連結が外れかかっている状況でした。
補修工事のための実測作業
補強方法は、問題視している「胴差し鉄骨の補強」「階段と廊下の接合強度の復旧」です。これが「延命工事」の基本となり、大きな費用をかけずに効果が的確に出る工法です。
補強工事のための現場の鉄骨を採寸しています。この寸法を元に工場で補強パーツを加工して現場で工事を行います。
廊下の胴差し鉄骨の強度を復旧するための梁鉄骨
大型の角パイプで廊下を横断する「新たな梁鉄骨」を増設します。これは、劣化した胴差し鉄骨の強度をフォローするために設置されます。
この「新たな梁鉄骨」は、廊下の端から端まで固定することに意味があります。全体にかかる荷重を均等に支えることができるからです。部分的に補強しても暫定的な効果しか生まず、効果は短期となってしまうためお勧めしません。
デッキプレートのサビ腐食は「ボンデ鋼板」で補強と目隠しをしてあります。デッキプレートの腐食を防ぎ、外見的なダメージも隠すことができるので「延命工事」でよく行います。
デッキプレートの腐食による「膨らみ」や「剥がれ」は、交換しない限り元の形状には戻りません。補強することで「これ以上劣化しないようにする」ことができます。
廊下と階段の接合部を補強する
廊下と階段のジョイント部分には肉厚な「アングル鋼材」を溶接して、互いの接合部を補強しています。骨廊下と鉄骨階段の連結は現状復旧レベルに達しています。
さらに「アングル鋼材」と、胴差し鉄骨を補強した「新たな梁鉄骨」同士も互いに溶接で固定します。鉄骨階段と鉄骨廊下が一元的に補強された状態になります。
鉄骨廊下のデッキプレートはサビ腐食が進行してくると、デッキプレートが割れて中のモルタルが見えてくる場合があります。放っておくとモルタルが落ちてきたりして入居者様の人的被害にも繋がります。
また、今回の工事では鉄骨強度の復旧まで行いましたが、オーナー様にはモルタルのヒビのリスクもお伝えして、速やかな耐水補修をお勧めいたしました。
アパートの外部鉄骨となる「階段と廊下」は、外部ゆえに雨水に常に晒され「サビのリスク」を負い続けます。しかし、腐食しても「その箇所だけを修復する」ことができ、強度を復旧して使用できます。メンテナンスをしっかりしていれば、アパート建物と同じ寿命まで引き上げる要素を持っているのです。